━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2004/ 4/24発行 ━━
〃 神秘!不思議!感動! メダカにみる生命の世界
<・ )))≪ 〜絵本「スイミー」によせて〜
ミ Vol.8 色色色−その4
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
目次
◆ 1. まだらもいます
◆ 2. これも突然変異?
◆ 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさん、こんにちは。みゅーです。
「神秘!不思議!感動! メダカにみる生命の世界」にご登録いただき本当に
ありがとうございます。
このメルマガでは、みゅー がメダカを観察していて、「生命って面白いっ!」
と感じたことを、紹介していきます。メダカの写真や顕微鏡画像を見ながら、
生命の世界の面白さや不思議さに触れてみませんか。
レオ・レオニの絵本「スイミー」に沿って、お話しします。実は、スイミーは
生命の不思議に満ち溢れた本でもあるんです。
では、Vol.8 色色色−その4 の始まりです。
:― :― :― :― :― :― :― :― :― :― :― :― :― :―
◆ 1. まだらもいます
さて、中途半端に色素を作ってしまう場合、のお話しに移ります。この場合、
「ブチメダカ」が生まれます。ブチ(斑)とは、斑点模様のことで、犬や猫の
ブチと同じです。鯉も斑模様ですよね。
なぜこんな模様になるかというと、黒色素があるにはあるのですが、正常な量
を作れないため、体全体に色素ができず、所々黒くなるためです。
黄色素と白色素は正常で、黒色素が不完全な場合は、「ブチヒメダカ」となり、
黄色素がなく、白色素が正常、黒色素が不完全な場合は、「ブチシロメダカ」
となります。
:― :― :― :― :― :― :― :― :― :― :― :― :― :―
◆ 2. これも突然変異?
時々「ヒメダカを飼っていたら突然クロメダカが生まれた」とか「クロメダカ
を飼っていたらヒメダカが生まれた」という話しを聞いたり読んだりします。
こんなことってあるのでしょうか。「これこそ突然変異だろう」って?確かに
そうかもしれません。
が、クロメダカあるいはヒメダカのように見えるけど、実はブチヒメダカ、と
いうメダカもいるのです。そっくりさんという訳です。
ブチメダカの中には、はっきりとした斑模様のメダカもいますが、斑がとても
小さくまばらで見た目にはヒメダカと見分けのつかないブチヒメダカもいます。
また斑がとても大きく全体にあり、見た目にはクロメダカと見分けのつかない
ブチヒメダカもいます。
そして、そんな極端な斑模様のメダカを飼っているとこんなことが起こります。
例えば、ヒメダカに見える斑模様の小さいメダカから、クロメダカに見える斑
模様の大きいメダカが生まれたとします。飼っているのが、ブチヒメダカだと
気がつかなければ、ヒメダカが突然変異を起こしてクロメダカが生まれたよう
に見えますよね。クロメダカからヒメダカが生まれたように見える場合も同じ
です。もちろん、本当に突然変異を起こしている場合もありますが、斑模様の
いたずらのことの方が多いでしょう。
いかがでしたか?次回は「色色色−その5」です。
:― :― :― :― :― :― :― :― :― :― :― :― :― :―
◆ 編集後記
ブチヒメダカの写真を撮ろうとしたのですが、うまく撮れませんでした。また
挑戦してきれいに撮れたら公開したいと思います。
ところで、4月17日に放送された、NHKスペシャル「地球大進化」をご覧になり
ましたか?とても興味深い番組でした。地球の生命の進化について、更に知的
好奇心を満たしてくれそうな番組になりそうです。
全6回、毎月1回ずつ放送の予定だそうです。
次回は5月17日(土)に放送が予定されています。
http://www.nhk.or.jp/daishinka/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発 行 プティ メダカ クラブ
責任者 みゅー
URL http://medaka.ns-it.jp/
E-Mail medaka@ns-it.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールマガジンと関連するWebの著作権はみゅーに帰属します。無断転載・
無断配布は絶対にやめてください。事前にみゅーmedaka@ns-it.jpまでご一報
ください。
掲載された情報は、読者ご自身の責任でご利用ください。万が一トラブルが
発生しましても、みゅーは責任を負いかねます。ご了承ください。
∴------------------------------------------------------------------∵
このメールマガジンは、まぐまぐ(http://www.mag2.com/)のシステムを利用
して配信しています(マガジンID:0000125895)。
登録・解除は、次のURLよりいつでも可能です。
http://www.mag2.com/m/0000125895.htm
読者のメールアドレスは、発行者にもわからない仕組みになっています。
個別の解除依頼には対応できませんので、ご自身でお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━